横浜人が「行ってやってもいい」東京スポット3選
2016/10/13
「東京に行ってやってもいい?何をそんなに上から目線!!」
横浜人は東京をライバル視はしていないんです。
どちらかというと蔑んで見ているんですw
東京に憧れている人なんていないです。ぶっちゃけ。
というわけで、そんな横浜住民の「行ってやってもいい」東京スポット3選。
1. みなとみらいほどじゃないけど道広いね「銀座」
銀座は人がうじゃうじゃいます。
でも年齢層が高めなのと道が広いので、比較的歩きやすいです。
近代的なビルのなかに昭和の香りも多少あります。
ま、行くのは「Apple Store」ぐらいですが。
スターバックスコーヒー 銀座松屋通り店 (日本1号店)
Google Maps
〒104-0061 東京都中央区銀座3−7−14
営業 7:00 – 22:30
2. 元町の方が雰囲気あるけど「表参道」
ブランド品のテンポがずらりと表通りに並び、裏にはひねくれたショップが軒を連ねる表参道。
芸能人をよく見かけると言いますが、自分が見かけたのはシックス・センスの監督のMナイト・シャラマン。
キディランドで何かを買ってたよw
↑本当に「見える人」はこういう感じらしいですね。
3. 全員25歳の街「下北沢」
この街歩いている人、全員25歳。残りの年齢層高めの人は住民かと。
普通の商店街に若い人たちが色々と個性的なお店を出して活気がある。
劇場などもたくさんあり、芸人や俳優の方が多く排出されています。
”演劇の街・下北沢”の劇場とそのヒミツ!? (Naverまとめ)
フライドポテト専門店ロブソンズのPoutine
カナダ・ケベック州でポピュラーな「プーティン」。フライドポテトにグレービーソースがかかってて美味しいよ。
日本でプーティンを見たのはここが初めて。
ウェブサイト
Google Maps
住所 東京都世田谷区北沢2-31-5
営業 12:00 – 21:00 (火曜日定休)
おまけ 東京都庁周辺は空いている
実は昨日行った時にこの写真撮った。
新宿の西側の都庁の周辺は人が少ない。
ビルの地下街がカナダ・トロントのアンダーグラウンド街と同じ空気がした。
横浜のみなとみらいよりも観光地化されていないせいか、人が少ない。ここは穴場だ。
ロイヤルホスト新宿店
円形でちょっと変わった作りのロイホ。人少なめ。
Google Maps
住所 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランド1F南101
営業 7:00 – 1:00
珈琲館 新宿野村ビル店
ここだけじゃないけど、この辺りのカフェは人が少なくて落ち着ける。
ウェブサイト
Google Maps
住所 〒163-0590 東京都新宿区西新宿1-26-2
営業 平日 08:00〜20:00 / 土 10:00〜18:00 日・祭日 定休
ふーくたびれた。ランドマークを見てホッと一息
東京は出るたびにくたびれる。
人が多い。空気が悪い。どこも混んでる!
東京からの帰り、車窓からランドマークが見えるとホッとする。
横浜駅周辺・みなとみらい周辺も混んではいるけど、東京ほどではない。
横浜で降りて、ベイクオーターのマックか、スタバでお茶してホッと一息ついてから帰ることがほとんど。
昨日は疲れすぎて降りずに自宅まで直行したけどw
いや、ホント、トーキョー疲れる。
横浜あるある。
「何県出身?」
横浜在住人 「横浜」。