hello again ? good bye again?Apple 新型MacBook Pro を発表!
新型MacBook Proが発表されました!
主な仕様は以下の通り。
・ TouchBar搭載
・ カラーが二色展開 (シルバー/スペースグレイ)
・ トラックパッドが最大2倍広い
・ ポートはThunderbolt3 4つ(15インチ)
・ 130%速いグラフィックス
・ 67%明るいディスプレイ
・ 最大17%薄い
hello againな部分
iPhone7で消えたヘッドフォンジャックはありました。ヘッドフォンジャックは消滅の方向に行くのかと思っていましたが、新型MacBook Proでは残るんですね。
やはりシリアスな音楽作成などには有線接続なのか。この辺りAppleの方向性がぶれている感じもするけど。関係ない話だけど次期iPadではヘッドフォンジャックは残るのだろうか。自分は残っている気がする。
good bye againな部分
iPhone7ではステレオジャックがgood byeされました。新型MacBook Proでは、Thunderbolt 3以外は全てgood bye。潔いぐらいに切り捨てられています。USBもなし。SDカードスロットもなし。DisplayPortもなし。なしなしなし!
今まで接続に使っていたものを使いたい場合はドングルを買うしかない。ドングル(血)祭り!iPhoneですら接続できないので、USB-C – Lighteningケーブルを買わないとダメ。
もうこういう流れなんだよ。諦めろ・・・。
そしてgood byeといえば、MacBook Airは瀕死状態。11インチはさようなら。13インチはかろうじてあるけど、MacBook Proがここまで薄くなったらいずれシレっとラインアップから姿を消すでしょう。
[まとめ] 自分は買わないけど全てを一つにしたい人ならいいかも
TouchBarは便利そうなんだけど、基本的にファンクションキーをあまり使わない自分には向いているのかわからない。ファンクションキーレベルの操作でなく、アプリによって様々な使い道があるようだけれども。
自分は現在、MacBookとiMacを使っている。MacBookは外出先用。iMacは自宅用。MacBook Proはモバイルもできるハイスペックなマシン。だからMacを何も持っていない人が一台で全てをこなそうとしたらMacBook Proはおすすめできる一品。
MacBookのポートはMacBook Proよりさらに少ないUSB-Cタイプが1つのみ。しかし個人的にはこれで全く問題なし。
・ 写真取り込み → iPhoneからAirDrop
・ ディスプレイアウト → しない
・ USB系 → iPhoneの充電ができないという以外に特に不便は感じない、全て無線接続で間に合っている
一台で何でもできてハイスペックで持ち運びができるものを求めているならこのMacBook Proは最適なマシン。ただ、先にもあげたようにドングル(血)祭りになる可能性もある。今まで使っていたものを使いたいというのであれば躊躇するところだけれども、一旦受け入れてしまえばそれに合わせて環境も変わっていく。
欲しいと感じた時が買い時。
自分は思いっきりスルー。自分の用途だとMacBookとiMacの二台使いが最適。両方持っていなかったら買っているけど。